よみもの
-
Report|自分と向き合うノート製本ワークショップを開催しました
2月と3月に、神奈川県辻堂のちいさなスペースにて「ノート製本ワークショップ」を開催しました。 今回おつくりいただいたのは、A5サイズのリングノートと、シーリングワックスを使ったノートバンド。 ノートは、表紙と扉紙をお選びいただきました。 紙ひと... -
New|2023年の「毎月テーマ帳」ご予約受付中です!
2023年4月からお使いいただける「毎月テーマ帳 2023ver」、ただいまご予約を受付中です。 ご予約期間は2月末まで。 心地よい日々をつくるために、自分にとっての「大切なこと」を日々意識する月記帳。 やさしい写真や言葉とともに、自分の「テーマ」を綴っ... -
ノートタイムtips|自分と仲良くなる「自己対話」のやり方
なんだか、生きている実感が薄くて、日々が灰色に感じるとき。 「このままでは嫌だ」とは思うけど、自分がどうしたいのか、何がやりたいのかも、わからない。 そんなときに試してほしいのが「自分の声をじっくり聴くこと」です。 ひょっとしたらこれまで、... -
New event|自分と向き合うノート製本ワークショップ in 辻堂(2月12日開催)
とても久しぶりに、ノート製本のワークショップを開催します。 自分と向き合う時間のためのA5ノートを、ご自分でイチから手づくりしていただくワークショップ。 製本機を実際に操作していただきながら、自分のためのノートを、じっくり作ってみませんか。 ... -
自分の乗りこなし方を知るために|思考をノートに書き出すことの効果
「自分の気持ちや頭のなかにある思考を、ノートに書き出すのがいい」 と、割といろんな場所でさまざまな人が言っているのを、聞いたことがあるのではないでしょうか。 では実際のところ、思考をノートに書き出すことの、何が「良い」のだろう? 今回は「ノ... -
新年のごあいさつ|2023年もじぶんジカンをどうぞよろしくお願いします
2023年がはじまって、あっという間に10日も経ってしまったのですが、あらためて新年のごあいさつを。 今年も引き続き、自分と向き合うきっかけを、必要としてくださる方々へお届けできたらと思っております。 そのために日々ていねいにものづくり・場づく... -
2022年の振り返り|今年もありがとうございました
はやいもので、2022年もあとわずか。 これを読んでくださっているみなさま、じぶんジカンを見つけていただき、そして見守っていただき、本当にありがとうございます。 年末年始は下記のスケジュールで発送をしております。 【年末年始のスケジュール】・年... -
社会人になってからの自己分析のやり方&10の質問|ノートの書き方
「自己分析」というと "就職活動でやるもの" というイメージが強いかもしれませんが、社会に出てからこそ、必要なものだと感じます。 なぜなら、この先の人生を心地よく生きるためには、その時々の「自分」を知ることがスタート地点だから。 「自分ってこ... -
New item|「年末ノート2022」のご予約は11月末までです
今年を振り返り、新しい1年を描くためのミニノート「年末ノート2022」のご予約を、現在受付中です。 毎年たくさんの方にご注文いただくノートで、期間限定のアイテムでもあるため、受注生産となっております。そのため、ご予約いただいた方みなさまにお届... -
ノートタイムTips|自分を好きになるための思考整理のコツ
自分のことが嫌い。でも、本当は自分を好きになりたい。 自分の嫌な部分にばかり目がいき、自分として生きているのが苦しいと思うほど、わたしは自分のことが嫌いでした。 でもそれを「苦しい」と感じるのは、本当は自分のことを好きになりたいからで。 そ...