じぶんジカンとは

じぶんジカンは
“自分と向き合う時間” をつくる
きっかけをお届けするブランドです。

目まぐるしく過ぎていく日々のなかで
「このままでいいのかな」
と、漠然とした不安を抱えるとき。

すこし立ちどまって
自分の気持ちを
見つめる時間をつくれたら。

そんな想いで
ものづくりや場づくりをしています。

じっくり自分と向き合うことで
みなさんがより心地よく
“自分” を生きられますように。

じぶんジカンの取り組み

じぶんジカンでは、
「自分と向き合う時間」を
2つの視点からお届けしています。

日々のなかでの “じぶんジカン”

「書くこと」を通して、自分と対話するためのノートや手帳アイテムを制作しています。

自分を知るノート

自分を知るための、質問にそって書き進めるノートシリーズ。累計2万部以上お届けしている人気ノートです。それぞれのノートにテーマがあるため、ピンとくる一冊からどうぞ。

– その他のノートはこちらからどうぞ
自分を知るノートシリーズ|じぶんジカンSHOP

– ユーザーインタビューはこちらから

言葉を育てるノート

「自分の気持ちを、もっと言葉にできるようになりたい」
そんな方に届けたい、自分の言葉を育てるためのノートシリーズが2025年からスタート。

coming soon…
第二弾2026年リリース予定

手帳アイテム

また、読み物やオンラインコンテンツでも “自分と向き合う時間” をお届けしています。

じぶんジカンBOOKS

じぶんジカン代表・松岡のエッセイ集や日記など、「自分はどうだろう?」を考えるきっかけとなる文章を紡いでいます。

BOOKS|じぶんジカンSHOP

じぶんジカンnoteメンバーシップ

毎月ひとつテーマを設定し、4週にわたって自分を見つめるワークをお届けしています。
じぶんジカンメンバーシップ|note

非日常での “じぶんジカン”

自然に囲まれた静岡県・伊豆高原にて、ひとり時間を楽しむためのカフェ『じぶんジカン喫茶室』を営んでいます。

「すこし立ちどまりたいな」と思ったときに、自分と向き合う旅の目的地になれたら嬉しいです。

ノートを書いたり、本を読んだり、心をととのえるひとときを。

じぶんジカン喫茶室

じぶんジカンのはじまり

「自分と向き合う時間をつくる」
というコンセプトは、
代表・松岡の実体験がもとになっています。

ここでは、
じぶんジカンをはじめたきっかけについて
少しだけお話させてください。


20代、「このままで良いんだろうか」と思いながら働いていた頃。

他人と自分を比較して落ち込み
夢中になれることもなく
自分のこともどんどん嫌いになっていく。

それでも無理をして頑張り続けた結果、気持ちがすり減って、もうどうしようもなくなってしまったとき。

そんな時期に始めたのが、ノートに言葉を書いて自分と向き合うことでした。

自分らしさって何だろう。
自分はどんなことが楽しいんだろう。
どうすれば自分らしく生きられるかなあ。

自分と向き合う時間を毎日持つようになってから、わたしの人生は大きく変わりました。

考え方も生き方も少しずつ変わっていき、
何よりも、
自分のことがちょっとだけ好きになりました。

わたしに足りなかったのは、自分のことを見てあげることだったんだと思います。

他人ばかり見ずに、自分の感情の動きを見ること。
自分を認めてあげること。

そして、心地よく自分を生きること。

この『じぶんジカン』というブランドでは、
あの時のわたしと同じように悩む人へ
「自分と向き合うきっかけ」を
少しでもお届けできたらと思っています。

じぶんジカンのスタッフ

じぶんジカンは
夫婦ふたりで運営中。

それぞれの経歴と
得意分野を活かしながら
ものづくり・場づくりを
おこなっています。

代表|松岡美希

主に商品企画や商品を紹介する文章・撮影を担当しています。

1989年生まれ、神奈川生まれ東京育ち。早稲田大学教育学部を卒業し、文房具メーカーへ就職。その後フリーライターとして独立し、執筆・編集・Webサイト運営を経て、じぶんジカンを立ち上げました。

ライターや編集者として言葉と向き合ってきたので、自分と向き合うきっかけになる「問い」や、考える切り口となる言葉をお届けできたらと思っています。

個人のSNSはこちらからどうぞ。

ショップ担当|岡本雄也

主に喫茶室の運営や、製本・発送などを担当しています。

1989年生まれ、千葉県出身。松岡と同じく文房具メーカーへ就職。その後、人材会社でのキャリアカウンセラーやレジャー施設の人事を経て、フリーランスのキャリアコンサルタントとして大学や企業の就活や採用支援に従事。現在も少しだけキャリア支援事業を行っています。

カウンセリングやキャリア支援の知識や経験を、じぶんジカンのノートやコンテンツに活かしています。

個人のSNSはこちらからどうそ。

じぶんジカンの歩み

2018年
はじめての商品『自己分析ノート』発売
2019年
じぶんジカン設立

1月より、夫婦で『じぶんジカン』をスタート。『働き方を考えるノート』など、複数の商品を制作し、販売をスタート。秋には初めての1dayカフェイベントを開催。

2020年
東京・東小金井に工房をオープン

4畳半のスペースを借りて、工房をオープン。『自己探索ノート』や『年末ノート』など、新商品も制作。

2021年
工房を神奈川・辻堂へ移転

念願の海のある暮らしへ。それにともなって工房も湘南・辻堂へ移転。6月には、写真家/コラムニストの古性のちさんと共同制作した『最高の1日を考えるノート』を発売。そのほかにも『強みノート』など複数の新商品を制作・販売。大阪の梅田蔦屋書店にてノートの販売開始(〜2022年4月まで)。

2022年
ものづくりに加え、場づくりにも注力

1dayイベント「じぶんジカンリトリート」を湘南・辻堂や鎌倉、埼玉・ときがわ町にて開催。1dayショップを辻堂にて初開催。『じぶんスケッチブック』などの新商品を複数制作・販売。10月よりnoteにて『じぶんジカンメンバーシップ』をスタート。

2023年
イベント主催や出展にも挑戦

暮らしをつくるノート』やエッセイ集を発売。5月、写真家・古性のちさんとともに東京・中目黒にてmy bestday marcheを主催。また12月にはTSUTAYA BOOKSTORE岡山駅前店さんの企画展にて、1ヶ月間ノートをお取り扱いいただく(2023年12月30日まで)。

2024年

静岡県・伊豆高原へ移転、カフェをオープン

工房の拡大と喫茶室OPENのために、静岡県伊豆高原へ移転。10月に手帳アイテムをリリース。12月には『じぶんジカン喫茶室』をOPEN。

2025年
新シリーズ『自分の言葉を育てるノート』発売

4月発売のリンネルMOOK『私の好きな喫茶店』にて特集していただく。6月に東京・中目黒にてmybestday marche(2回目)を主催。9月に新シリーズ『自分の言葉を育てるノート moon』を発売。

2026年
2026年も新しいプロダクトや、イベント開催を予定しています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

メディア掲載

じぶんジカンについて
ご紹介いただいた記事を
こちらにまとめます。

商品の掲載や
代表松岡のインタビューなど
お気軽にお声がけくださいませ。

雑誌『リンネル特別編集 私の好きな喫茶店』

雑誌「リンネルMOOK」

雑誌『リンネル特別編集 私の好きな喫茶店』にて、当店のノートや喫茶室の取り組みを16ページにわたって特集していただきました。

雑誌『湘南スタイル』様

雑誌「湘南スタイル」

雑誌『湘南スタイル(2021年11月号)』にて、取材していただいた記事が見開きで掲載されました。

株式会社オカムラ様オウンドメディア

https://lifestylestore.okamura.co.jp/blogs/workgood/07

ジャーナリングやノート活用術について、代表・松岡のインタビューを掲載していただきました。

株式会社フェリシモ様『このごろ』

https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005429.html

20代向けの自己分析方法として、「自己分析ノート」をご紹介していただきました。

株式会社スカイベイビーズ『ソラミド』様

https://soramido.com/matsuoka-miki

代表・松岡のインタビューを掲載していただきました。

株式会社フローミュラ『daytune.』様

https://daytune.jp/blogs/journal-1/year-end-interview1

2023年末に「年末ノート」とのコラボセットを発売してくださったdaytune.さんのWebサイトです。代表・松岡のインタビューを掲載していただきました。

販売店・卸し売の実績

梅田蔦屋書店様

2022年梅田蔦屋書店様

2022年上旬、梅田蔦屋書店さまのフェア「自分をみつめる。自分をみつける。」にて、『自己分析ノート』『働き方を考えるノート』『強みノート』をお取り扱いいただきました。

※現在は終了しています

TSUTAYA BOOKSTORE様

2023年TSUTAYA BOOKSTORE岡山駅前店様

2023年12月に開催の「小さな文房具市vol.6」にて、じぶんジカンのアイテムをお取り扱いいただきました。

※現在は終了しています

新潟の「tartaru」様

Pizza tartaru様ギャラリースペースにて

新潟県のピザ屋「tartaru」さんのギャラリースペースにて、『自己分析ノート』『働き方を考えるノート』等をお取り扱いいただいております。

※在庫状況はお店へお問い合わせくださいませ

静岡県の書店「えほんやさん」様

https://tenkiame.com/ehonyasan/

静岡県・三島市にある「えほんやさん」にて、ノート5種類をお取り扱いいただいております。

※現在の在庫状況はお店へお問い合わせくださいませ

資格スクール様 入学者向け贈答品として

ギフトBOX入りでご注文いただきました

中小企業診断士スクールの『EBA』様より、入学される生徒様への贈答品として『強みノート』と『じぶんスケッチブック』を合計140部ご注文をいただきました。

大量部数での発注やギフトBOX入りの場合は、お時間をいただく場合がございますので、お早めにご相談いただければ幸いです。このケースにおいては1ヶ月ほど納期をいただきました。

製薬会社様 キャリア開発支援として

製薬会社『ファイザー』様の社内キャリア開発支援の一環で、社員のみなさまへの贈り物として『自己分析ノート』を300部ご注文いただきました。

大量部数での発注はお時間をいただく場合がございますので、お早めにご相談いただければ幸いです。このケースにおいては、300部は1ヶ月ほど納期をいただきました。

企業様との協業開発の実績

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003850.000012759.html

株式会社フェリシモ様の20代向けWebメディア『このごろ』さんとともに、社会人1年目の振り返りノートを制作させていただきました。

コンセプトをいただいた上で、ノートの構成や中身の問いをご提案させていただき、すり合わせながら磨きをかけて、協業という形で作り上げました。ノートのデザインは当店が毎年発売している『年末ノート』を参考に、企業様の中のデザイナーさんに制作していただきました。

このようなご相談も、まずはお気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせはこちらから

商品についてのお問い合わせや、メディア掲載、商品のお取り扱いをご検討の場合は、以下のフォームからお問い合わせくださいませ。

法人への納品や、小売店への卸販売もしております。

また、代表・松岡への執筆依頼等も、同じくこちらのフォームから承っております。

ぜひお気軽に、ご連絡お待ちしております。

※多数のお問い合わせをいただいておりますため、広告掲載やECモールへの出典、Webシステムの導入などの営業に関しては、検討していない場合にはご返信ができない場合がございますことご了承ください。