じぶんジカン 松岡– Author –
じぶんジカン代表。主に企画やデザイン・執筆を担当しています。1989年神奈川生まれ東京育ち。早稲田大学教育学部を卒業し、文房具メーカーへ就職。その後フリーライターとして独立し、執筆・編集・Webサイト運営を経て、じぶんジカンを立ち上げました。
-
info|じぶんジカンのYouTubeを再開しました
「じぶんジカン店主の日々」というテーマで、YouTubeの更新を再開しました。 ▼YouTubeチャンネルはこちらhttps://www.youtube.com/@jibunjikan/about 今月はこちらの2本の動画を更新しています。 【1本目|頭の中を整理するノートの書き方、愛用ノートのご... じぶんジカン 松岡 -
「やりたいこと探し」は外側ではなく、まず自分の内側で。
「やりたいこと」を、見つけたい。 夢中になれることを見つけて、もっと楽しく生きたい。 淡々とこなすだけの灰色の日々を、これからもずっと生きていくなんて嫌だ……。 そんなことを思って、会社の休憩室で「夢中になれることがない」とか「やりたいことを... じぶんジカン 松岡 -
「自分を受け入れられない」と感じるときに|思考の癖に気づくノートタイムTips
自分のことを、どうしても受け入れられない。認められない。自分のことが好きになれない。 そうして自己否定を繰り返して苦しんだ時期が、ありました。 でもそんなある日、気づいたのです。 「ああ、これが苦しいのは、本当は自分を受け入れたいからなんだ... じぶんジカン 松岡 -
New|贈りもの用にギフト梱包がはじまりました
この3月より、じぶんジカンのノートを贈りものに選んだときにご活用いただける「ギフト梱包BOX」をリリースしました。 すでに注文してくださった方もいて、大切な方への贈りものとしてお選びいただけること、とても嬉しく思っております。 ギフト梱包BOXは... じぶんジカン 松岡 -
自分に優しくする方法|ノートを使った2stepと思考法について
もっと自分に優しくなりたい。 自分に厳しすぎて自信を持てなかったり、自分のことを好きになれなかったり……。 でも本当はもっと自分と仲良くなって、心地よく自分を生きたい。 今回は、そう思っている人にぜひ実践してみてほしいことと、自分に優しくする... じぶんジカン 松岡 -
「じぶんジカンのノート、どれを選べばいいですか?」にお答えします
「じぶんジカンのノート、どれを選べばいいですか?」 というご質問を、よくいただきます。 現在じぶんジカンでは、6つのノートを取り扱っています。 現在販売中のノート達 それゆえ「自分に合うノートはどれなんだろう?」「どのノートから始めるのが良い... じぶんジカン 松岡 -
Report|自分と向き合うノート製本ワークショップを開催しました
2月と3月に、神奈川県辻堂のちいさなスペースにて「ノート製本ワークショップ」を開催しました。 今回おつくりいただいたのは、A5サイズのリングノートと、シーリングワックスを使ったノートバンド。 ノートは、表紙と扉紙をお選びいただきました。 紙ひと... じぶんジカン 松岡 -
New|2023年の「毎月テーマ帳」ご予約受付中です!
2023年4月からお使いいただける「毎月テーマ帳 2023ver」、ただいまご予約を受付中です。 ご予約期間は2月末まで。 心地よい日々をつくるために、自分にとっての「大切なこと」を日々意識する月記帳。 やさしい写真や言葉とともに、自分の「テーマ」を綴っ... じぶんジカン 松岡 -
ノートタイムtips|自分と仲良くなる「自己対話」のやり方
なんだか、生きている実感が薄くて、日々が灰色に感じるとき。 「このままでは嫌だ」とは思うけど、自分がどうしたいのか、何がやりたいのかも、わからない。 そんなときに試してほしいのが「自分の声をじっくり聴くこと」です。 ひょっとしたらこれまで、... じぶんジカン 松岡 -
New event|自分と向き合うノート製本ワークショップ in 辻堂(2月12日開催)
とても久しぶりに、ノート製本のワークショップを開催します。 自分と向き合う時間のためのA5ノートを、ご自分でイチから手づくりしていただくワークショップ。 製本機を実際に操作していただきながら、自分のためのノートを、じっくり作ってみませんか。 ... じぶんジカン 松岡